Relifeと聞いて、ん?なんだろう、そう思う言葉ですよね。
リライフ、リセット、リスタート・・・そう、Relifeは人生のやり直しです。
誰もが、あの時あの瞬間からやり直せたら、そう思ったことがあるのではないでしょうか?
「Relife」1巻のあらすじ
普通に大学を卒業し、普通に就職し、普通に人生を「送れる」と思っていた主人公の新太。当たり前のことが当たり前でなくなり、会社も辞め、呆れた田舎の両親からは仕送りも止められます。
そんなときですよね、あの瞬間に戻ってやりなおしたい、あの時ああしていればこうしていれば・・・。
そんなことを思ったところでどうにもならないのに思ってしまう、そんな新太の激しい動揺から物語は始まっていきます。
そして、自分が取りこぼしてきた気持ちに気付かされる日々を送ることになります。
あらたなスタートへ向けて
大学院を出た時点で、新入社員としては年齢がいっている新太。その会社を3か月で退職。まだ退職理由の詳しいシーンは描かれていませんが、「会社と合わない」という、よくある退社理由らしいです。
3か月で退社。根性無し!ということになるようですね。どの会社の面接に行っても、その理由がネックとなり、不合格通知ばかりが新太の元へ届きます。
かつて景気のいい時代なら、次から次へと就職先があったかもしれませんが、平成のこの時代。就活も一苦労、就職して二苦労、組み込まれた組織で三苦労といったところでしょうか。
新太はアパートの部屋で、自分が思い描いた人生と現実のはざまで、悩み苦しみます。
<ここからネタバレになります>
田舎の親は、当然無職になり、そして次の就職先がいつまでたっても決まらない息子を心配し帰ってくるよう勧めます。仕送りを切ったのも、心配からでしょうね。しかし新太に帰る気などさらさらありません。
上京し、大学生活を楽しみ、都会で生活する夢は簡単に消せるのもではないでしょう。今更、父親の漁の手伝いなんかしたくない!こうなれば意地というかヤケですね。
しかし、その時の新太の思いに共感する人は多いはずです。上手くいかなくても後には引けない。親に見栄を切った手前、踏ん張るしかない。
たとえ方向性が1ミリも決まっていなくても、目の前にあるのは不採用通知の山だったとしても・・・それでも引き返せない新太。
そんな中、謎の「リライフ実験報告書」というシーン。被験者は新太。
新太がリライフという何とも怪しげなものに巻き込まれる予兆です。これを手に現れるのはどんな人物なのか、何をさせようというのか、ドキドキしますね。
感想
面白おかしく描かれた作品ですが、どん底スタートであるため、これからの新太、そしてこれから登場する新太を取り巻く人間関係がとても気になる作品です。
新太はどんなRelifeを送っていくのか。悩み苦しむなかから、幸せの欠片を集めていくことはできるのか。これから出会うであろう人間たちと、また笑いあえる日々がもどるのはいつになるでしょう。
仲間、友情、恋、もう一度見つめなおしたとき、新太に見えるものとは・・・?
人気につき、映画化も決定した作品です。
あなたもRelifeしてみたくなるかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。