イギリス王家と聞けば、長い歴史を持つ絶対的な存在だと思う方も多いでしょう。しかし過去をたどれば、イギリス王家は戦いや陰謀の中で、幾度も代替わりしています。
この「薔薇王の葬列」はシェークスピアの「リチャード三世」を原案に、白薔薇を徽章《しるし》に持つヨーク家と、赤薔薇が徽章のランカスター家の愛憎渦巻く王位争奪戦を描いています。
「薔薇王の葬列」のあらすじは?
舞台は中世イングランド。主人公はヨーク公爵家の三男リチャードです。彼には大きな秘密がありました。
そのため実の母親に悪魔の子と疎まれ愛されず、反面、リチャードを認めて愛してくれる父親ヨーク公リチャードには、絶対的な尊敬と思慕の念を抱いています。
しかし父との幸せな時間は短く、ヨーク家と時の王であるヘンリー六世を擁するランカスター家との王位をかけた戦争が始まります。
父と共に戦いに行きたいと望むリチャードですが、自分と同じ名であるリチャードに、「私《そ》の名を残せ」と告げ、父は彼を残し長男エドワードと戦場に赴《おもむ》きます。
ところがヨーク家は劣勢、リチャードは母と次男ジョージと共にヘンリー六世の息子のエドワードに、捕えられてしまいます。
囚われの生活の中で、リチャードが偶然出会ったのは敵であるヘンリー六世。リチャードとヘンリーはお互い何者であるかも知らずに言葉を交わし、お互いの孤独や弱さを抱えた素顔を知ってしまいます。
そして、ヘンリー六世の息子エドワードは、リチャードが「悪魔の子」と言われているという噂を知り、正体を暴こうとします。その時、リチャードの兄エドワードが大軍を率いて向かって来るとの報が入ります。形勢逆転するリチャードですが、はずみで敵のエドワードに秘密を知られてしまいます。
囚われていたリチャードと家族は無事兄エドワードに救いだされ、ヘンリー六世はその優しさと精神の不安定さから戦争を続ける事が出来ません。
ヨーク公に王位は譲渡され、戦争は終わったかに見えましたが、ヘンリー六世の妃であるマーガレットの反撃によりヨーク公は再び窮地に陥ってしまいます。
「薔薇王の葬列」のネタバレと感想
ネタバレです。リチャードは男であり、女でもある両性具有です。
男らしい強さと、女の美しさ、妖しさを兼ね備えたリチャードは周囲の男も女も魅了していき、物語を動かしていきます。
また、お互いが何者かも知らず、惹かれていくリチャードとヘンリーの関係は、この漫画の大きな軸になっています。
その体から悪魔の子と言われ、母に憎悪されるリチャード。愛のない結婚をし、王という地位に押しつぶされそうなヘンリー。
孤独を抱えて生きる二人の姿は、立場を超えて重なり合い、読者の共感をさそいます。今後の二人はどうなっていくのでしょうか?
同じような名前が多く、字面だけではややこしいですが、ぜひご一読して頂き、美しい絵が紡ぐ歴史物語を堪能して頂ければと思います。
まとめ
ダークファンタジーと銘打たれているだけあって「薔薇王の葬列」は甘い恋物語はどこにもありません。リチャードを中心に、様々な人間模様が複雑に絡み合っています。
だからこそ、悲劇の中に生きるリチャードとヘンリーがどうなるのか、薔薇戦争という史実と「リチャード三世」という原案を踏まえて、作者は物語をどのように描いていくのか、今後の展開が見逃せません。
この記事へのコメントはありません。